石への目利きと確実な技術で何でも相談できる墓石のプロ
コラム
公開日: 2016-06-25
家紋
お墓には通常家紋が必要です。家紋は、自分の感覚だと数限りなくあります。家の数だけとまではいきませんが、それは創作の家紋もあるからです。
以前は家を表すものとして考えられてきましたが、今はどちらかというとデザイン性に重きが置かれているようです。
家紋は墓の2番目の台に掘ることが多いものです。石屋さんの技量、いや、手間を惜しまないかどうかだとは思いますが、
最後にノミでの手仕上げをすると綺麗になりますよ、家紋には写真のような深さが欲しいです。機械の彫ではなかなか表せないところです。石屋さん達へ、努力を惜しまないでください,自分ができる事は誰でもできる事です。よろしく!
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 新年度2018-04-01
- 葬送の形、山形新聞から2016-03-06
- 公営霊園に対する提案2016-03-22
- 永代墓2018-04-02
- お彼岸2016-09-21
最近投稿されたコラムを読む
このプロの紹介記事

石光石材店を紹介するときのキーワードは「自分加工」「国産石」「正確な情報の提供」の3つ。 「うちの場合は『自分加工』なんです。」打ち合わせから始まり、図面作成、切る、磨く、カービング(エアーを使って行う字彫り)等の加工、施工まで全ての作...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 開眼供養 究極の供養の形 15よかった
-
- 2位
- 石の施工の変化 14よかった
-
- 3位
- 家紋 13よかった
-
- 4位
- 石材店選びのポイント? 13よかった
-
- 5位
- お彼岸 10よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。