マナーと話術で魅力を磨くコミュニケーション術のプロ
コラム
公開日: 2013-04-30 最終更新日: 2013-05-01
伝わるように伝える勇気
これまでたくさんの結婚披露宴の司会をさせて頂きました。披露宴の中でお二人のプロフィールをご紹介させて頂くのも司会者の役目なので、打ち合わせの時には出会いについても詳しく教えて頂きます。
どのカップルにもエピソードがあり、微笑ましく感じることが多いのですが、最も印象に残っているのが、数年前に結婚されたAさんとBさんカップルです。“出会い”がとても素敵だったのです。
Aさんは東京の方でした。東京の会社にお勤めでしたが、出張で初めて山形にいらっしゃいました。
初めての山形出張の前日、Aさんはメガネを壊してしまいました。
でも、修理する時間もなく山形にいらっしゃいました。とりあえず、山形で新しいメガネを買おうと思ったそうです。こちらで教えてもらった眼鏡屋さんに入りました。
店内の商品を見ているときに何人かの店員さんから声を掛けられましたが、最後に丁寧に応対してくれたのがBさんでした。そして、AさんはBさんからメガネを購入しました・・・
と、ここまでは、よくある話です。
が、
AさんとBさんの話には続きがあります。
店を出ようとした時に、Aさんは、ポケットにたった一枚だけ入っていた、茶色に汚れた自分の名刺をBさんに差し出したのです。
ビジネスマナー的に言えば、汚れた名刺を相手に渡すのはタブーです。
でも、
Aさんの気持ちが、ことばや態度、表情などからBさんに伝わったのでしょう。
Bさんは茶色に汚れたその名刺を受取りました。
そして、数日後に、その名刺に記載されていたAさんの連絡先に電話をしたのです。
それをきっかけに、お二人の交際がスタート。山形―東京間の遠距離恋愛を経て、ご結婚されました。
たしか、ウェディングケーキの上にはメガネが2つ飾られていたように記憶しています。
もし、Aさんが汚れた名刺を渡さなかったら・・・
もし、Bさんが電話をしなかったら・・・
「日常」を「運命の出会い」に変えたお二人の勇気と素敵なエピソードは、今も、私の記憶にふんわりと留まっています。
最近投稿されたコラムを読む
- やまがたアナウンススクールで「話し方の極意」を学びませんか? 2018-02-08
- 高校生の「マナーはコミュニケーションツール」セミナー 2016-11-19
- 10億の種は意外なものでした。 2016-09-08
- 当たり前のことを当たり前に 2016-08-11
- 「私たちにできることで誰かを輝かせる」ということ 2016-08-03
セミナー・イベント
-
『マナーとコミュニケーション講座 ~for ladies~』 開講のご案内
開催日: 2018-04-14 ~2018-06-23 -
「話し方」クラス 開講のご案内 ~やまがたアナウンススクール~
開催日: 2018-04-14 ~2018-06-23
このプロの紹介記事

「マナー」というと、「堅苦しい」「面倒」というイメージから、つい敬遠してしまう人も多いのではないでしょうか。 「マナーというのは、ある一定の時間をご一緒する方と、いかに心地よく過ごすか―という心配りのこと。難しく考えることはないのです...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
10億の種は意外なものでした。
きっと誰もがファンになってしまうことでしょう。初めてお会いしたその方は表情も話し方もとてもチャーミングな...
当たり前のことを当たり前に
連日のリオオリンピックでの日本選手の活躍、本当に素晴らしいですね。先日、金メダルを獲得した柔道の大野将...
「私たちにできることで誰かを輝かせる」ということ
パートナーのフリーアナウンサーと一緒にアナウンススクールを開催しています。スクールの建物があるわけでは...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 和の心得 58よかった
-
- 2位
- コミュニケーションは心のキャッチボール 26よかった
-
- 3位
- 明るく爽やかに伝えるには 23よかった
-
- 4位
- これもコミュニケーションツール 22よかった
-
- 5位
- ありがとうの余韻 21よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。